ソフトテニスマガジン・ポータル

【アジア選手権】国別対抗女子は日本が韓国を下して優勝! 昨年決勝敗退の悔しさはらす

天間が試合を決めて、ベンチから駆け寄る選手たち

 9月16日、韓国のムンギョン・国際テニスセンターにて、第9回アジア選手権が始まった。大会最終日は男女国別対抗、ミックス国別対抗が行われた。女子は日本が決勝で韓国を下して、金メダルを獲得した。

 日本女子は準決勝で台湾と対戦して、天間麗奈/宮前希帆、岩倉彩佳が勝利を挙げて②-0。韓国との決勝戦に進出した。1番は前田梨緒/中谷さくらが1ゲーム目からペースをつかんでG3-0と一気にリードする。1ゲームを返されるが、さらに2ゲームを連取して、先勝を決めた。

 2番のシングルスは個人戦決勝の再戦に。こちらも天間麗奈が韓国のイ・ミンソンに序盤から我慢強いテニスでペースをつかむと、G3-0とする。そこから2ゲームを奪われたが、最後はG④―2。国別対抗の優勝を果たした。

「相手のオーダーを読んで、いい形で終われるのがこのオーダーでした。前田、前川、天間、宮前は昨年の悔しさを忘れずに取りくんできて、この舞台でという思いがあったはずです」と佐藤監督。

 さらに、昨年は代表入りできず、今年の予選会で自力で代表入りを決めた中谷さくらは前田梨緒とのペアで個人戦ダブルス優勝、国別対抗も日本の大将として、存在感を示した。大舞台でも、磨いてきた技術を出しきれるあたりが成長点に違いない。

「日本には中谷が必要だと思わせたかったので、それが証明できてよかったです」と中谷。

 昨年の代表入りをきっかけに飛躍してきた若い選手たち。新加入の中谷、岩倉彩佳を含めて、世界の舞台の経験だけでなく、それまでの取り組んできた過程がさらに選手たちを大きくしているのだと教えてくれた。

昨年の悔しさを知る4選手にとって大きな優勝だった

初代表の岩倉、中谷も力を出した

文◎福田達 写真◎菅原淳
ソフトテニスマガジン・ポータルTOPへ
モバイルバージョンを終了