【インハイ2024】男子団体戦、高田商業が5大会ぶりに日本一に!
インターハイ2024:男子◎7/30-8/1 長崎県長崎市・ベネックス総合運動公園(長崎市総合運動公園)かきどまり庭球場
- 関連キーワード:
- 荻谷侑磨
- 長崎総体
- 米川雅翔
- 小島大輝
- 豊田祐冴
- 早川悠佑
- 坂口生磨
- 飯降脩
- 高校男子
- 宮田成将
- ソフトテニス
- 小山寛晴
- インターハイ
- 内田陽斗
- 高田商業
- インターハイ2024
- ソフトテニス大会
- インハイ2024
- ニュース
- 北部九州総体2024
- 植田璃音
- 結城琉衣
2024年北部九州インターハイ、ソフトテニス競技の最終日となった8月1日、男子団体戦が行われた。決勝には、5大会連続団体優勝を目指す第1シードの尽誠学園と、第2シードの高田商業が進出。今春の選抜決勝でも対戦した両校だったが、高田商業が②―1でリベンジを果たし、5大会ぶり21回目の全国制覇を成し遂げた。同校は団体戦での最多優勝をさらに伸ばした。
第1シードの尽誠学園は準決勝で木更津総合を②―0、第2シードの高田商業は東北を②―0で倒して決勝に勝ち上がり、今春の選抜決勝と同じカードとなった。
3面同時展開で行われた決勝。第1試合では、高田商業の植田璃音/結城琉衣はハイジャパ準々決勝、前日のインハイ個人と3度目の対戦となった尽誠学園の内田陽斗/宮田成将と激突。内田、植田の力のこもったラリーが続く中、G1オールから植田/結城ペアが3ゲーム連取し、まず先勝。
第2試合の尽誠学園・坂口生磨/小山寛晴と高田商業・小島大輝/早川悠佑の一戦は一時、高田商業ペアがG2―1とリードしたものの、坂口/小山が意地を見せ、さらにギアを入れる。第4ゲームを⑧―6、第5ゲームを⑤―3と尽誠学園ペアがデュースをものにし、G3―2とリードを奪った。
その頃、第3試合の尽誠学園・米川雅翔/豊田祐冴vs高田商業・飯降脩/荻谷侑磨はG2オールから高田商業ペアが第5ゲームを⑤―3、第6ゲームを④―0で制し、高田商業が5大会ぶり21回目の優勝を決めた。
高田商業の越智敏晃をはじめ、チームのメンバーたちは6月のハイジャパで植田がシングルスで優勝し、ダブルスでも植田/結城が頂点に立ったことが「きっかけ」となり、このインハイ団体制覇につながったと話す。加速し続けた高田商業は、“高商”らしい「先手必勝のテニス」で臆せず、王者・尽誠学園に向かっていき、久しぶりの全国制覇を達成した。
男子団体戦の結果はこちら