TOPICS
プレー&コラム
2025.07.08

【マダムペコの部屋】第10回◎公共の場所の過ごし方は⁉

関連キーワード:

 7月になり夏休みの過ごし方を話題にする学生さんを多く見かけるようになりました。そろそろ皆さんも、夏休みの計画を立てている頃でしょうか。

 午後の満員電車の中。数人の女子は美容院でカラーをしたりイメチェンをして、お洋服を買いたいと盛り上がっていました。

 隣にいた2人の男子は、トークに熱が入っています。 ボクシングに情熱をかけている男の子が、ジムに通うかを決め切らない友人に、見せかけの筋肉をつくりにジムに通うのだけは、内面が弱いぞとアドバイスをしていました。
『それはシャバイな』

 シャバイ? 娑婆い? 娑婆なら分かるけれど。 ふーん どうやら いけてないって感じの意味のようです。

 あなたたちもそんな言葉を使うのかしら? あっ、先程のイメチェンって古すぎ?

 親に費用を出してもらうことに成功したと豪語し運転免許の合宿に申し込みを済ませた男子が誇らしげに語っていました。続けて、マイク放送されたかのように響き渡るひと言が、、、 周囲をさらにひきつけます。
『親の車を乗り回してやる!!』

 あら、まっ先に親御さんを乗せてドライブしたり、その帰り道に家族にお土産を買い ささやかな感謝をカタチにしてプレゼントすることを心に描く方が、可愛げがあってもっと素敵なんだけど。
 現実的ですが、君が運転することで、明らかに自動車保険料は高くなるのですからね。親御さんの負担は増えます。それも知っておいてください。

 いちびっていると、若葉マークのうちに事故を起こします。友達を乗せスピードを加速させハンドル操作を誤るのです。謙虚にハンドルを握り、安全運転で。運転に人柄が反映されるそうですよ。まずは、運転免許を取得できるといいですね。

 今日こそは伝えます。
 電車やバスは公共の場所。自宅や学校と同じように大きな声で会話をしたり、騒いだりするのはエチケット違反になると覚えておいてね。

 ふふふふ。いちびる、エチケットも古いでしょうか? とにかく、待望の夏休みを迎える前の特別なワクワク感を楽しんでくださいね。

マダムペコ
PROFILE/京都生まれ。保険会社のお客様窓口勤務。趣味は映画、読書、音楽、スポーツ観戦。テニスは挫折経験あり。日常では、所作やマナーや社会のルールを愛を持って感化している日々。食生活から意識してインナービューティーを目指すことで、心も身体も健康で幸福感を膨らませることができると実感している。