TOPICS
プレー&コラム
2017.05.11

レベルアップし続けるために他競技からもヒントをもらう

【WEB連載】船水颯人『JKTへの道』#14 学ぶ

関連キーワード:

「黙って何もしなくても、勝てるタイプではない」「自分にセンスがないと自覚している」、船水颯人は自身をそう評する。レベルアップし続けるために、多方面にアクセスし、ヒントを得ようとする努力を怠らない。他競技のトップアスリートに話を聞く、ソフトテニス界の先輩を参考にする。

ソフトテニスマガジン・ポータルでは、船水颯人の2018年ジャカルタ(JKT)アジア競技大会に向けた取り組みをインタビュー連載で追っていく。船水颯人『JKTへの道』第14回は「学ぶ」。

船水颯人/ふねみず・はやと 1997年1月24日生まれ、20歳。青森県出身。身長170㎝、右利き、後衛。黒石烏城クラブ(小1)→黒石中→東北高→早稲田大3年

同じ大学のトップアスリートに教えてもらう

――ある大会のロッカールームで本を読んでいたという話を聞きました。

読書家ではないですが、ときどき読んでいます。新幹線で移動するときとかに、少しずつ読んでいる感じです。

――多方面から刺激を受けているそうですね。

大学の授業もそうです。スポーツ科学部なので、ためになることは結構あります。ピーキング(コンディションを最高の状態に持っていくように調整すること)はまさにそう。ただ、一般論なので、各競技や各個人によっても調整法は変わってきます。そこは自分で考えて、アレンジしています。

――何からも学ぶ姿勢がありますね。

もともと僕は強い選手ではないので、レベルアップするためには何が必要かと考えないといけません。黙って何もしなくても、勝てるタイプではないので。自分にセンスがないと自覚しているから、きっと学ぼうと思うんです。

――他競技を参考にすることもありますか。

はい。同じ大学にはさまざまな競技の選手がいますから。アスリートとしての意識が高いと思うことも多々あります。食事管理から体調管理まで、いろいろ教えてもらっています。

応援されるにふさわしい態度を

――柔軟な頭を持って、他競技からもヒントを得ようと思うのはなぜですか。

どんな競技でも、アスリートとしてトップを目指している人は、意識が高いので、参考にすべきことはたくさんあります。アスリートとしての基礎体力の向上もそうです。ソフトテニスにはラグビー選手のような筋肉は必要ないですが、生かせるところもありますから。

――ソフトテニス競技をもっと盛り上げ、地位向上させたいという思いはありますか。

もちろん。日本代表にも選ばれ、立場が変わりました。見られる側になったと思っています。

――競技を背負っているという自覚を持っていますか。

はい。応援してくれる人もたくさんいます。それにふさわしい行動を取らないといけません。例えば、試合中にミスを連発しても、怒りを露わにしてラケットを投げたりしては絶対にいけない。

僕も幼い頃に大人の強い選手を見て育ってきました。コート内のプレーだけでなく、講習会などでの立ち振る舞いもそう。すべてがお手本になりました。僕もそうならないといけないなって。

MRX_2784

1月に行われたスポーツインテリジェンスの講習会で、参加者の前に立つ 写真◎毛受亮介

>>船水颯人『JKTへの道』バックナンバー
#01 国際大会初の個人戦金メダル  2016.12.30公開
#02 篠原さんを超えるのが目標。やっと本番で勝てた 2017.01.06公開
#03「充実した1年を過ごした」、3週間1セットの調整法 2017.01.13公開
#04 フェデラーは「すごいことを普通にやる」 2017.02.02公開
#05 「負ける要素をクリアーすれば勝てる」 2017.02.09公開
#06「生きたボール」を打つためにガットはゆるく張る 2017.02.16公開
#07 高校選抜を振り返る 2017.02.23公開
#08インド遠征でグリップを変えた 2017.03.09公開
#09 新シーズンは「スピード」 2017.03.16
#10 練習は量よりも質  2017.03.23
#11 常にチャレンジする 2017.03.30公開
#12 中途半端な休憩を入れない 2017.04.27公開
#13 後輩にも意見を求める 2017.05.04公開

次回は6月上旬に公開予定です。

取材・構成◎杉園昌之 タイトル写真◎阿部卓功

注目の記事

映画『案山子とラケット ~亜季と珠子の夏休み~』
ベースボール・マガジン社
ベースボール・マガジン社
ソフトテニス・マガジンお詫びと訂正